【グウェント】(初心者向け)SK入門編!戦士デッキについて

5.0

グウェント

SK入門編!戦士デッキについて

初心者向け

こんにちは!ウルフです!

今回は初心者向けのSK(スケリッジ)戦士デッキについて簡単に説明したいと思います!

<strong>ウルフ</strong>
ウルフ

SKと言えば戦士!と言っても過言でもないですよ?

SKの象徴とも言えるデッキタイプ

戦士軸はSK(スケリッジ)を代表するようなデッキでそもそも戦士自体の種類がかなり多いです。今では「海賊」「ドルイド」等も種類が増えましたがやはり戦士カードの多さには劣ると思われます。なので別軸のデッキでなければその戦士カードとシナジーがあるようなカードを入れて基本的には組む事が多くなり、その攻撃力の高さもあって除去の強いデッキが出来上がりやすいでしょう。

低コストの戦士カードでも戦力値が高めのカードが多いのでとりあえず困ったら入れてもokと言う使いやすい面も持ち合わせていると思います。更に墓地を多用するSKとも相性の良いカードが多いので1R目に使ったブロンズ戦士カードを次R以降に再びプレイで強みを活かしやすい面もあるでしょう。

本来紹介したいデッキとは少し違うのですが、始めたての初心者の方でも組みやすくスケリッジらしいデッキになるとは思います。

ダメージ状態で狂騒効果発動を狙う

スケリッジの勢力特有効果として「狂騒」と言うものがあります。

簡単に言うならば「相手にダメージを負っているユニットの数に応じて効果が発動する」

と思って良いでしょう。相手ユニットにダメージ与えて(ダメージ状態にする)そのユニットを残して「狂騒」効果を発動させる事が戦士デッキでは大事になって来ます。最初の内はこれが意外と難しかったりしますが何度か使って行く事で覚えれると思います。なのでダメージユニットを作りだして他の破壊やダメージを与えたいユニットへの効果を強くさせる事で相手盤面を弱らせて最終的に破壊して行くのが戦士デッキの基本的な戦術になります。

一つ注意点としては、相手ユニットが居ないと効果が発動しずらい点と破壊してしまうと狂騒効果を発動させる事には繋がらないので考え方としては「狂騒効果を作り出してから相手ユニットを破壊する」という事を意識してプレイしましょう。

最後にデッキを紹介します。

デッキ紹介

本当は「輝かしき栄光」のリダアビで組みたかったのですが「最初の報酬手帳」のカードを活用するので「父殺しの憤怒」で組んでいます。こちらのリダアビは少し前にアビリティ自体の仕様が変わりました。なので戦士系のデッキで使いやすいアビリティになったと思います。今回「海イノシシ」ではなく「モークヴァーグ:恐怖の心」を採用しています。最初は海イノシシで資産が貯まり次第、モークヴァーグに変更するのをおススメします。約5000紙片位必要ではありますがプレイを重ねて集めましょう!

今回はハラルドを採用した献身デッキになっています。「諸族の衝突」に献身効果があるのでそこを活かすような形にを意識したかと思います。

1R目、まずは破棄での圧縮と「高地の指揮官」と他ブロンズ戦士を墓地に置いておく事を考えたい所です。手札に「コーラル」「ビルナ・ブラン」の両方かどちらかと「テルショックの散兵」「モークヴァーグ」をセットでキープしておきたいです。そのセットが理想ですが破棄するカードはあるけど破棄されるカードがない場合は墓地に落としておきたいブロンズ戦士カードか最悪ブロンズスペシャルかと思います。1R目が取れそうなら破棄のカードをプレイしても良いのですが、使っても捲れそうにないならブロンズ戦士と指揮官をプレイしておくのを優先してパスをして次Rのプッシュに備えましょう。

ビルナの効果は、手札10枚の状態でプレイしてしまうと1枚しかカードを引く事が出来ないので手札が9枚以下の時(ビルナをプレイして手札8枚以下)にプレイする事に注意しましょう。

献身軸だとハラルドは3R目で真価を発揮します。なのでこのデッキは3Rをやりたいデッキでそれまではハラルドは強くないので2R目にはなるべく使わないように気を付ける必要があります。

2R目、1R目が取れているなら手札差が付かない程度に何かしらのブロンズをプレイしてパス。指揮官をプレイしていないなら優先してプレイしましょう。もし破棄カードが残っているならビルナかコーラルで圧縮しつつ点数を出してパスでも良いかも知れません。3R目では破棄カードをプレイするタイミングが難しくなるので使っておいた方が動きやすい事が多いです。

プッシュを受ける場合は破棄系カードと「ヴァビョルン」と急襲系カードで何とか凌ぎたい所です。最悪「双斧のダグル」「ヘムダール」とリダアビを何回か使うのも仕方ないかも知れません。

3R目、ハラルドが引けているか、引けるかで大分変ってきます。なるべく手札か「血の鷲」で持って来れる状況を作っておきたいです。まずはハラルドを展開し、その後早めにダグルを近接列にプレイするのが理想です。ダメージを与える度にブーストするので早めに出しておけばドンドン点数が上がって行きます。後は残っている急襲カードや戦士カードでダメージを与えてダグルをブーストさせつつ、最後はリダアビを使い切ってからヘムダール、あるいは「王者の猛攻」でダメージか破壊でフィニッシュ。という流れになります。相手に大きなブーストユニットが居るならばモークヴァーグを使う事でダグルがその分ブーストするのでダグルが残っていればかなり優位な状況で戦える事が出来るでしょう。

まとめ

以上が初心者向け戦士デッキの簡単な説明でした!

使い方も覚えやすく、カード自体もプレイしやすいのでプレイングも安定させやすいんじゃないかと思います。とにかくダメージ系の効果と狂騒効果を意識してプレイして行けば勝ちやすくなるのではないかと思います。破棄関連に関しては最初は取っつきにくいかも知れませんが効果自体は難しい事ではないのでやっていれば覚えて来ると思います。

苦手デッキとしてはダメージを与えてなんぼのデッキなのでノーユニット系のデッキやブースト効果が多いデッキ相手には苦戦すると思われます。逆にスウォーム系やエンジン系ユニットが多く並ぶデッキ相手には刺さりやすいデッキかと思います。

<strong>ウルフ</strong>
ウルフ

スケリッジの特徴を覚えるのに丁度良いと思います!

強みも弱みも分かりやすいデッキで使うのも大して難しくもないと思うので初心者の方の参考になればと思います!